上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
今日の誕生花は「彼岸花(ヒガンバナ)」で、花言葉は「情熱」です。
誕生石は「サードニクス(sardnyx)」で、宝石言葉は「夫婦の幸福」です。
サイトの でじかめ工房 に下記の模型を追加しました。
サイト:真なる領域 http://zakucustom.fc2web.com/
コトブキヤ フレームアームズ NSG-04δ ヴァイスハイト 武装変更型
http://www.kotobukiya.co.jp/product/product-0000001526/


2015年2月に発売された『 コボルド + シュトラウス アーマーセット 』で、NSG-12α コボルド と NSG-25γ シュトラウス の外装パーツのセットです。
前に買って 色々と遊んだ後で保管しておいたフレームアーキテクトを活用しました。
標準装備の武装のほとんどを外して、モデリングサポートグッズ シリーズ ヘヴィウェポンユニットを2種類 装備しました。 詳しくはサイトの方をご覧ください。
こちらでの模型の感想は、サイトとの重複を抑制するために割愛させていただきます。
ヘヴィウェポンユニットを触っていると、可能性が広がってくるようで 凄く わくわくします♪
幼い子供の頃、プラスチックの組み立て式ブロックで色々工夫して遊んだ感覚を思い出すからです。
僕にとってコトブキヤさんは、良いモノを開発・発売してくださる良きパートナーです。^^
« ガンプラ。 旧キット 1/60スケール ザクⅡ量産型 l ホーム l ゴジラ vs ビオランテ。 コトブキヤ 92式メーサービーム戦車 »
カッコいいロボットですね。
ロボットも色々な種類があるのですね。
最近はシャープで単色なロボットをよく見かけるのですが、主流なのでしょうか。
ブログを引っ越しましたので、宜しければ相互リンクの変更をお願いします。
相互リンクのアドレス変更、かしこまりました。
わざわざご連絡いただき、ありがとうございます。
ブログの引っ越し作業、お疲れ様でした。
サーバー選びや記事の移転作業など、さぞ大変だったことでしょう。
ヴァイスハイトをお褒めいただきまして、ありがとうございます。 とても嬉しいです。
モボさんのおっしゃるとおり、最近のロボットデザインは「シャープで単色」が増えているかもしれません。
個人的な考えですが、単色は、立体化する際に製造しやすいようにするため かもしれません。
例えば、塗装済み完成品のロボットフィギュアの場合、製造で塗装する作業がシンプルになります。
色分けされたプラモデルの場合、部品の色分けが少なくなって、ランナー分けがやりやすくなります。
シャープなデザインについては、もしかすると シャープな方がカッコよく見えて人気が出やすい のかもしれません。
上手く説明できなくて、申し訳ございません。
お忙しい中、引っ越しのご挨拶をいただき、ありがとうございます。
モボさんのブログのますますのご活躍をお祈り致します。
自分のブログから失礼いたします。
モボさんの新しいブログを拝見して、さっそく引っ越しのお祝いコメントを書かせていただこうとしましたが、なぜかコメントを「送信」することができませんでした。。
コメントを書いて「送信」ボタンを押すと、「403 Forbidden」と表示されて送信することができません。何度挑戦しても同じ結果です。
申し訳ございませんが、もし原因をご存知でしたら、教えていただけると助かります。